【ここからメインメニュー】
【ここから最近のしゅもくかん】
令和4年7月1日
文化のみち橦木館は
7月17日で
開館13周年を迎えます。
お客様にゆったりとした
ひとときをお過ごしいただけるよう努めてまいります。
ご来館を心よりお待ちいたしております。
【ここから本文】
文化のみち橦木館は輸出陶磁器商、井元為三郎によって建てられました。
その館は、都会のけん騒を忘れさせるよう静かに佇み、大正末から連なる記憶を今へ伝えています。
ステンドグラスの色鮮やかな光に満たされた洋館、懐かしい薫りにあふれる和館、
四季折々の趣が時を忘れさせる庭園、それら全てが皆様のご来館・ご利用をお待ちしております。
文化のみち橦木館の主催イベントをはじめ、
貸室利用者さま主催による館内利用イベントをお知らせします。
2022/7/1
ご入館の際のお知らせについて
ご来館の際は、入り口での検温にご協力ください。
また、館内ではマスクの着用をお願いします。
ご来館のお客様へ、お願いとお知らせ
ご来館者の皆様には、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策としてご入館前の検温や設置の消毒液による手指の消毒、ご自身によるマスク着用にご協力くださいますようお願い致します。また、ご入館時の人数制限、館内の一部展示室の閉鎖などをさせていただく場合がございます。
文化のみち橦木館では、来館者の皆様に安心してご入館いただくため、「入館される皆様へ」のお願い事項及び「歴史まちづくり推進室所管施設における新型コロナウィルス対策ガイドライン」を定めておりますので、下記よりご確認いただきますよう、お願い申し上げます。
「入館される皆様へ」 PDFファイル (93KB)
「歴史まちづくり推進室所管施設における新型コロナウィルス対策ガイドライン」 PDFファイル (131KB)
7月17日(日) 橦木館開館記念イベント
7/17(日)は開館記念日のため、入館料が無料です。(文化のみち二葉館も無料。)
午前10時から、先着100名の方に橦木館オリジナルクリアファイルをプレゼント致します。
詳しくはこちらをご覧ください。
橦木館日和第25号発行のお知らせ
定期発行紙、橦木館日和第25号を発行いたしました。雨戸、戸袋のお話や、今後の催し案内をご覧いただけます。(橦木館日和は橦木館の館内各所に設置致しております。ご自由にお持ち帰りいただけます。)
◆喫茶室SHUMOKU CAFE のご案内◆
橦木館旧応接室を利用したスペース、SHUMOKU CAFEでは、スリランカでも最高級の茶葉のみを使用したムレスナ社の紅茶、安心素材のイタリアンジェラート、特製ガレットやパンなど、それぞれ名古屋の人気店とコラボレーションし厳選されたカフェメニューをお楽しみいただけます。また店内には、人気アーティストによる作品も多く飾られています。
大正末期当時の美しいステンドグラスを眺めながら、アートに囲まれたゆっくりとしたひと時をお過ごしください。
*カフェのみをご利用の場合は入館料は必要ありません
定休日 : 月曜日(祝日の場合は翌平日)
営業時間 : 午前10時30分~午後5時(ラストオーダー午後4時30分)
電話番号 : 080-2137-8449(SHUMOKU CAFE)