【ここからメインメニュー】
現在位置 : ホーム › 貸室案内
【ここから本文】
文化のみち橦木館では、各部屋を展示やイベント等にお使いいただける貸室として提供しております。 お部屋や時間帯によってご利用料金が異なりますので下記の表でご確認ください。
区分 |
午前 |
午後 |
夜間 |
午前午後通し |
午後夜間通し |
一日通し |
時間帯 |
10時~13時 |
13時30分~ |
17時30分~ |
10時~ |
13時30分~ |
10時~21時 |
和室1 |
無料 |
無料 |
1,300円 |
無料 |
1,300円 |
1,300円 |
和室2 |
無料 |
無料 |
1,600円 |
無料 |
1,600円 |
1,600円 |
洋室 |
300円 |
300円 |
400円 |
600円 |
700円 |
1,000円 |
茶室 |
300円 |
300円 |
300円 |
600円 |
600円 |
900円 |
蔵(西) |
700円 |
700円 |
800円 |
1,400円 |
1,500円 |
2,200円 |
庭園 |
900円 |
900円 |
1,000円 |
1,800円 |
1,900円 |
2,800円 |
備考:営利目的での利用※1は、この表の額に1.5を乗じて得た額が利用料金となります。
以下の利用用途ではご利用いただけません。
利用日の3ヶ月前(「文化のみち」関連事業、「団体及び個人の文化活動(※3)」に関しては6ヶ月前)の初日から先着順に受付を行う。
(例)5月にご利用の方は2月1日から受付開始。(6ヶ月前の場合は11月1日から)
(※1) 入場料その他これに類するものの徴収、利用目的に附随する物品販売などを指します。ただし、第三者(観覧者)が参加できるイベントや教室等で実費程度の参加料(1000円を超えない額)を徴収する場合は、これにあたらない。
(※2) 専用的な利用とは、利用される部屋を第三者(観覧者)が入室し見学することができない状態で利用すること。
(※3) 文化活動とは、営利目的の利用や町内会、同窓会等の単なる会合等を除いた文化的な活動をいう。
飲食は、以下の場合は可能ですが、事前にお知らせください。
上記以外の場合は、ペットボトル飲料等を飲む程度であれば可能です。
貸室利用時は、電気ポット、湯のみ、急須の貸し出しもできますが、お茶葉等は持参してください。
下記事項を禁止とさせて頂きます。詳細はお問い合わせ下さい。
文化のみち橦木館
電話番号 052-939-2850
ファックス番号 052-939-2851